会員からの情報提供・提言(MLより)

©一般社団法人日本リスク学会

会員からの情報提供・提言(MLより)

”Incubation period of COVID-19 in the live-house cluster” がmedrxivで公開

全く不要だったと私は考える
緊急事態宣言の全面解除が昨日宣言されました。
大変喜ばしいです。

経済活動が早期に全面的に、復活してもらいたいです。
終息したはずの中国を含めた世界中がまだ苦しんでいる中での全面解除であり
日本が世界経済を牽引してもらいたいと願います。

日本においては、4/25以降は、私の予報通り、というか、
人間の介入の影響ゼロで、完全な自然現象で感染者数は推移し、流行は終息しました。

一方諸外国においては、日本と大きく異なる推移をしています。
その原因は、外出禁止が感染力を高めたからだ、
というのが私の主張であり、
何回かご紹介したように私のモデルで再現できており、
それが私の主張の正しさの証明になっていると考えます。

世界の疫病対策は大きく変わってもらわねばならず、
それを促すための論文を執筆せねばならないと考えています。
その論文の中で、国連報告は重要な参考文献です。

その論文で議論する際には、
人間の介入が、いつ発現するか。
これを、世界中の人と共有しておく必要があります。

主論文の執筆の前に
認識を共有するための私の考察を公開しておく必要があり、
次の論文
Incubation period of COVID-19 in the live-house cluster of accurately known infection events and delay time from symptom onset of public reporting observed in cases in Osaka, Japan

の原稿をプレプリントサーバーmedrxiv.に投稿していました。

先ほど公開されましたので、ご案内します。
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.05.23.20110908v1

ご興味のある方に読んで頂ければ嬉しいです。
また、関心を持ちそうな方に広めていたけるなら、ありがたいです。

コメント

メニュー