研究報告セッションプログラム

11/21(土)9:00〜10:30 G1 化学物質・産業災害
座長:藤長愛一郎(大阪産業大学)

G1-1 化学物質排出把握管理促進法(PRTR法)が日本国内における化学物質の生産量、消費量、輸出入量に与えた影響のリスク分析 正木啓仁
G1-2 CO2 フリー水素製造に伴う固体炭素の大気拡散解析とスクリーニング評価 恒見清孝
G1-3 石油化学コンビナートにおける事故時の避難指示に対する周辺住民の意識や行動に関する分析 今中厚志、村山武彦、錦澤滋雄、長岡篤

11/21(土)10:45〜12:15 G2 地域防災・災害情報
座長:伊藤禎彦(京都大学)

G2-1 環境報道へ接する頻度と調査時期がリスク認知および対策行動へ与える影響 岸川洋紀
G2-2 福島県と宮城県における災害後のリスクコミュニケーションが住民の日常性に及ぼし た影響 小林智之,竹林由武,後藤あや,中谷内一也,村上道夫
G2-3 千葉県における令和元年台風 15 号 による地域高齢者の被災状況 大塚 理加,宇田川 真之,笠岡(坪山) 宜代,伊崎田 和歌,永松 伸吾
G2-4 地域防災上の課題解決におけるファシリテーターの機能に関する基礎研究 李泰榮,千葉洋平
G2-5 災害時情報集約支援活動における避難所情報の集約に関する一考察 佐藤良太,吉森和城,遊佐 暁,花島誠人,臼田裕一郎

11/22(日)9:00〜10:30 G3 原子力・放射線リスク
座長:桑垣玲子(電力中央研究所)

G3-1 一般公衆における放射線防護(RP)文化の醸成・育成におけるRP専門家の役割 吉田浩子,黒田佑次郎、河野恭彦、内藤航、迫田晃弘、野村直希
G3-2 福島第一原発事故による食品の放射線リスクへの態度(4) 10波パネルデータによる9年間の推移 楠見孝,三浦麻子,小倉加奈代,西川一二 
G3-3 原爆被爆者の死亡に関する早期化指標の計算 佐々木道也,藤通有希,吉田和生,岩崎利泰

11/22(日)10:45〜12:15 G4 COVID-19
座長:元吉忠寛(関西大学)

G4-1 新型コロナ対策の有効性認知:公衆と医師の違い 中谷内 一也,尾崎 拓,柴田 侑秀,横井 良典
G4-2 コロナ禍における不安感と感染防止行動の実態-東京都外出自粛要請後における調査研究- 石橋真帆,安本信也, 岩崎雅宏, 石川俊之, 藁谷峻太郎, 関谷直也
G4-3 コロナ禍の中での科学コミュニケーターとリスクコミュニケーション 佐野和美,本田隆行, 清水智樹 吉戸智明, 横山広美
G4-4 感染経路に基づく新型ウイルスのリスク制御に向けた科学的基盤 横畑綾治, 石田悠記, 西尾正也, 山本哲司, 森卓也, 鈴木不律,
蓮見基充, 岡野哲也, 森本拓也, 藤井健吉
G4-5 中国の新型コロナ対策とそのキーワード 茶山秀一

11/22(日)14:00〜15:30 G5 アカウンタビリティ、経済リスク
座長:加藤尊秋(北九州市立大学)

G5-1  福島・中間貯蔵施設に対するパブリック・アカウンタビリティ 上野雄史
G5-2 Borrowings, Risk analysis and corporate performance, Empirical evidence from Japan and sub-Saharan African listed manufacturing companies. Ekote Nelson Nnoko,前田祐治